アロマで食欲をコントロールする

涼しい秋になると、それに伴い、食欲も増えて行くものです。

美味しいものに囲まれていると、ついつい食べ過ぎてしまいますね。

そこで、香りを上手に使って、食べ過ぎたくなる衝動を抑える方法をご紹介します。

スポンサード リンク

嗅覚というのは、人の五感の中で、もっとも動物的な感覚です。

脳の仕組みから見ても、人の本能、欲求は、嗅覚と密接につながっているのです。

そのため、香りは本能の1つである食欲にも大きく影響しています。

良い香りは食欲をそそるものです。

焼き肉の匂いがすると、食欲が増します。

焼きたてのパンの香りをかぐと、食べたくなります。

コーヒーや紅茶の香りが食欲を刺激します。

でも、香りで食欲を抑えるのって、けっこう難しかったりします。

しかしアロマなら、暴飲暴食を防ぐことも可能です。

例えば嫌なことがあるとやけ食いしたくなるものです。

食べることは、感情と密接にリンクしています。

そこで、アロマにより感情に訴えかけることで、食べ過ぎを防ぐことが可能になってくるのです。

食欲を抑えるのに効果的なのは、エッセンシャルオイルに含まれる香りです。

硬水などにも配合されていますが、ややクセがあるので、最初は加減しながら使うようにしましょう。

~食欲をコントロールするアロマ~

★ゼラニウム

ゼラニウムは、フウロソウ科の植物です。

葉から香りがします。ローズみたいな香りですが、ローズよりもグリーンノートがやや強めになっています。

感情の高ぶりを調節して、気持ちをリラックスさせてくれます。

ホルモン分泌のアンバランスを改善する効果もあります。

生理前に、食欲が増えやすいときは、特におすすめの香りです。

★ベチバー

ベチバーは、イネ科の植物です。

根から香りがとれる、とても珍しいアロマです。

香りはインパクトが強く、初めてかぐときは驚くかもしれません。

土や樹皮のような、落ち着いた香りがします。

そうした香りが、心を冷静にして、落ち着かせて、ドカ食いしたい気持ちを抑えてくれるのです。

感情が高ぶって食べたくなったときは、ベチバーの香りを試してみましょう。

アロマを試すときは、キャンドル式のアロマポットが使いやすいです。

ただし、火の取り扱いには注意しましょう。

100円ショップにある陶器に熱湯を注ぎ、エッセンシャルオイルを数滴落としてテーブルに置いておくだけでも効果的です。

アロマバスもいいですね。

お風呂に入るとリフレッシュできますが、そこにアロマを数滴たらして、よくかき混ぜてから入浴すると、食欲をじんわり抑えることができます。

外出時には、ハンカチにエッセンシャルオイルを1滴たらしてときどき香りを嗅ぐと効果的です。

ただし、ベチバーは色が濃く、ハンカチにシミができてしまうので、コットンに垂らすようにしましょう。

嗅ぐタイミングとしては、基本的にはいつでもいいのですが、気分がマイナスに偏ったときや、食前が良いですね。

十分嗅いだと思ったら、ストップしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。