マグネシウムの便秘解消効果

マグネシウムは、人間が生きていくために、なくてはならないミネラルのひとつです。

生命活動には酵素の反応が必要ですが、そのうち300種類以上が、マグネシウムなしではたらくことができません。

ホルモン分泌や神経伝達、筋肉の収縮など、体が基本的に行う動作には、すべてマグネシウムがかかわっているのです。

そんなマグネシウムは、便秘解消にも効果があります。

市販の便秘薬に、「マグネシウム系便秘薬」というのがありますね。

私も、便秘がひどくて病院に行ったとき、「酸化マグネシウム」という薬を便秘薬として処方してもらったことがあります。

便秘に効果があるとされる健康食品、サプリメントにも、マグネシウムを配合しているのをよくみかけます。

マグネシウムは便秘の改善に役立つ成分なのです。

しかし、マグネシウムは、過剰摂取により、体に悪影響を及ぼすこともあります。

適切な量を摂取するようにしましょう。

マグネシウムには、水分吸収を高める作用があります。

水分不足だと、便秘になりやすくなります。

便秘を慢性化させているのは、水分不足が大きな要因となります。

水分が足りないと、便は堅くなり、出にくくなるためです。

腸内に長く残っていると、なおさら水分が失われやすくなります。

カチカチになり、さらに出にくくなるのです。

マグネシウムを摂取することで、水分を含みやすくなるので、便も柔らかく、出やすくなります。

食物繊維などと一緒に摂取すれば、食物繊維が便のかさを大きくし、腸のぜん動運動を活性化してくれるので、より便秘解消しやすくなります。

マグネシウムは体内に吸収されにくいです。

だから、腸内まで到達して、水分を吸収する役割をしっかり果たしてくれます。

天然由来の成分なので、副作用が少ないこともメリットです。

マグネシウムを豊富に含む食品には、以下のものがあります。

100gあたりのマグネシウム含有量も並べてみました。

~マグネシウムを多く含む食品~

★植物性食品
・ひじき620㎎
・昆布520㎎
・ココア440㎎
・コーヒー410㎎
・わかめ401㎎

★動物性食品
・さくらえび310g
・いわし110㎎
・あさり100㎎
・いくら95㎎
・はまぐり81㎎

マグネシウムを摂取するために、これらの食品をバランスよく献立に加えてみると良いですね。

マグネシウムは副作用が少ない成分です。

しかし、限度を超えて多量に摂取してしまうと、体に不都合が出てしまうことがあります。

通常、食べ物からマグネシウムを摂取している分には、過剰摂取になることはありません。

しかし、医薬品、サプリメントなど、成分を濃縮したものを摂取する場合、知らないうちに過剰摂取となってしまいがちになるので、注意しましょう。

体内のマグネシウムが過剰になると、下痢しやすくなります。

下痢だけならいいのですが、便秘と下痢が交互に繰り返されるようになると、腸への負担が大きいので、絶対避けたいところです。

腎疾患患者は、マグネシウムを処理する力が弱まっているので、通常の食事以外の摂取は控えましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。