睡眠は質が大切

日本人は欧米諸国に比べると睡眠時間が短いと言われています。

そしてその傾向は、女性に顕著だというデータがあります。

厚生労働省のデータによると、現在、日本人の5人に1人は、睡眠時に何らかの障害を抱えているということも明らかになっています。

睡眠時間自体が不足しているということもありますが、その内容にも問題があるというのは困ったことです。

睡眠不足でいると、高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病の原因になると言われています。

だからこそ、質の良い睡眠を、適正な時間をとることが大切です。

スポンサード リンク

総務省の調査によると、日本人の全年齢の平均睡眠時間は女性が7時間36分、男性が7時間49分になっています。

しかし、働き盛りの35~39歳では、女性が7時間22分、男性が7時間24分と短めの結果に。

OECD(経済協力開発機構)の調べでは、就業年齢の日本人の睡眠時間の短さが際立ちます。

アメリカは、女性は女性が8時間42分に男性が8時間29分。

フランスは女性が8時間33分に男性が8時間26分。

一番長いのはニュージーランドで、女性は8時間49分に男性は8時間42分睡眠をとっています。

さらにいうと、女性の睡眠時間が男性より短い国は、日本以外では韓国とメキシコぐらいです。

日本の女性は、もっと眠ったほうが良いということになります。

睡眠時間が足りていれば、体の休息はとれているのかというと、そうでもありません。

睡眠中は、深い眠りの「ノンレム睡眠」と浅い眠りの「レム睡眠」を繰り返しています。

レム睡眠中は、基本的に筋肉は動かないものの、脳は活動しています。

つまり、夢を見るのはこの睡眠のときです。

ノンレム睡眠とレム睡眠は、4~5回繰り返されます。

ノンレム睡眠にはレベルがあって、一番深い眠りになるのは、最初の1~2回です。

寝入ってから3時間のうちに深い眠り、つまりノンレム睡眠に入れれば、脳も体も休ませることができます。

起きると「ぐっすり寝たな」と思えます。

寝入ってから2~3時間後は、成長ホルモンが分泌されるということでも大切な時間帯です。

成長ホルモンは、成長を促進するだけではなく、細胞の修復や疲労回復に役立つものです。

お肌や内臓の細胞を新しいものに入れ替える「新陳代謝」は成長ホルモンが行っています。

成長ホルモンは別名「若返りホルモン」とも呼ばれています。

明け方になると、成長ホルモンはしずまり、かわりにコルチゾールというホルモン分泌が始まります。

コルチゾールは体内に蓄えられた脂肪をエネルギーにかえるというはたらきがあり、体が目覚める準備をします。

成長ホルモンとコルチゾール、それぞれがきちんとそれぞれの持ち分ではたらいてくれればいいのですが、このバランスが崩れてくると、やっかいです。

睡眠の質が悪いと、成長ホルモンが十分に分泌されないうちにコルチゾールの分泌が始まります。

起きると「すっきりしないな」と思うのは成長ホルモンが全体にいきわたらないうちに、コルチゾールが分泌を始めてしまった場合です。

質の良い睡眠のためには、このバランスも考えるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。