高血圧は日本人の国民病

高血圧、という言葉はよく耳にすることがあると思います。

それはなぜかというと、高血圧は日本の国民病だからです。

国内に高血圧患者は約3000万人以上言われていると言われています。

潜在的な高血圧患者も加えれば、国民全体の4割に達するとも言われています。

スポンサード リンク

高血圧というと、塩分の摂りすぎというイメージがあります。

塩分を摂りすぎていると、高血圧にかかりやすくなります。

そして高血圧を放置してると、脳卒中や心筋梗塞など、動脈硬化によるいろいろな生活習慣病を引き起こしてしまいます。

高血圧は、おそろしい生活習慣病のもとになる病気です。

とても怖いものなのですが、実際にどういう病気なのかということについては、あまり詳しく知らないという人も多いかもしれません。

しかし高血圧が国民病である以上、誰しもかかる可能性があり、高血圧についてちゃんと知っておくことは大切です。

私たちの体の中は血液が流れています。血液を運ぶ動脈に汚れが付着し、流れが阻害されると、心臓は圧力を高くして、末端の血管まで血液を送り届けようとします。

それが高血圧の状態です。

高血圧とは、上手く流れなくなる血液を流そうとして、血圧が高くなる状態です。

高血圧を放置していると、糖尿病などの合併症を引き起こすおそれがあります。

高血圧を予防することで、糖尿病や脳卒中、心筋梗塞などの病気を予防できますので、ぜひ心がけたいです。

血圧は最大血圧と最小血圧の2種類で判定されます。

最大血圧は135~140mmHg以上、最小血圧は90mmHg以上、どちらか一方だけ、あるいは両方とも基準を上回っていると、高血圧です。

特に、最小血圧が高いときは、注意が必要です。

高血圧になる原因としては、塩分の摂りすぎがまず挙げられますが、そのほかにもいくつか、要因となるものがあります。

まずは肥満です。

それから過剰なストレス、アルコールの過剰摂取、喫煙、運動不足も高血圧を引き起こす原因となります。

高血圧の原因は、遺伝的なものと、生活習慣によるものの2パターンがあると言われています。

遺伝的に高血圧の因子がある方は、日ごろから生活習慣に気を付けておいたほうがいいです。

遺伝的な性質を持っていないとしても、生活習慣が乱れていると、高血圧リスクは高くなります。

規則正しい生活習慣を続け、食事は塩分を控えた、健康的なメニューを考えるようにしましょう。

高血圧は、特有の症状がありません。

「この症状があるから高血圧を発症できる」と、すぐわかるものがないのです。

はっきりした自覚症状がなく、決まった症状もないというのが特徴です。

そのため、症状だけで高血圧になっているかどうかを早期に発見するのは難しいと言われています。

自覚症状がないので、気付かないまま偏った生活習慣を続け、症状が悪化してしまうケースはとても多いです。

日ごろから自分の血圧をチェックする習慣を持つことが、早期発見の1つの方法になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。