おならってどうして出るの?

急にしたくなってしまう、おなら。

おならの不快な臭いや音に、悩まされている人もいるようです。

臭いおならが出てしまうのには、原因があるんです。

おならが出てしまう原因と対処法を知って、
おならの臭いを抑えましょう。

スポンサード リンク

★おならってどんなもの?

おならとは、肛門から出るガスのこと。

おならの回数や臭いにはいろんなことが影響するため、
その日によって違いがあります。

おならの正体は、
口から飲みこんだ空気と、腸内で発生するガス。

一般的におならは、
口から飲みこんだ空気が70%程度、
腸内で発生するガスが30%でできていると言われています。

物を食べたり唾液を飲みこんだりすると、
一緒に空気も飲みこんでしまいます。

その空気が排出されずに腸内に溜まることで、
おならとなってしまうんです。

炭酸飲料の炭酸ガスも、
おならの原因となってしまうことがありますよ。

腸内にある悪玉菌と善玉菌が活動する時に、
ガスが発生すると言われています。

このガスも、おならの原因となってしまいます。

★おならが臭くなる原因は?

おならが臭くなってしまう原因は、腸内環境の乱れ。

一般的に、
善玉菌の出すガスは臭いが少なく、
悪玉菌の出すガスは臭いが強いと言われています。

腸内環境が乱れて悪くなると悪玉菌が多くなるため、
おならの臭いも強くなってしまうんです。

腸内環境を悪化させる原因には、
便秘、
暴飲暴食、
偏った食生活、
不規則な生活習慣、
ストレス
などがあります。

胃炎や腸炎などの疾患が、
おならを臭くする原因となっていることもあるようですよ。

★おならの臭いを抑える方法

おならの臭いを抑えるためには、
空気をできるだけ飲みこまないようにするのが効果的。

かきこむように食べたり早食いをしたりすると、
空気を多く飲みこんでしまいます。

食事はゆっくりと丁寧にとるようにしましょう。

炭酸ガスの含まれた飲食物は、
控えめにするのをオススメします。

腸内環境を整えて、
善玉菌を増やして悪玉菌を減らすことも大切です。

食生活や生活習慣を整えて、
腸内環境を良くしましょう。

ストレスを溜めないようにするのも効果的です。

食生活や生活習慣などを見直しても
おならの臭いが改善しない場合には、
医師に相談してみるのもオススメです。

おならは誰しも出るものなので、
気にしすぎるのも良くありません。

おならを心配することがストレスとなり、
よけいにおならの臭いを強くしてしまうこともありますよ。

食生活や生活習慣を改善することで、
おならの臭いを抑えることができます。

できることから始めてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。