居酒屋で太らない!ビールの飲み方

飲み会で欠かせないのが、ビール。

飲みとなったらひたすらビール! というファンが多いものです。

ほんとはカクテルのほうが好き、焼酎のほうが好き、という好みはあるものの、最初はとりあえず、ビールから始める、というのがセオリーですよね。

私たちにとって、欠かせない飲みものであるビール、とっても親しみやすい反面、「太る」お酒とも言われています。

「ビール腹」という名前もありますよね。

事実を言うと、たしかにビールは太ります。

だからこそ、ダイエットのためにも、太らないビールの飲み方を知っておくべきです。 

ビールが太りやすい理由には、以下の2つがあります。

①ビール事態が太りやすい要素を持っている
②ビールと相性のいい食べ物は、太りやすい食べ物が多い

つまり、ビールそのものでも太りやすいし、それと一緒に楽しむおつまみでも太りやすいというダブルの影響があるというわけです。

しかし、ダイエットのために、ビールを諦めなきゃ! と気負う必要はありません。

飲み方に気をつけていれば、ビールによる肥満を、避けられるのです。

ビール対策で大切なのは、まず飲む量があります。

ビールのカロリーって、どのくらいあるか知っていますか?

商品によって違いはありますが、目安として、缶ビール1本(350ml)…約140kcal、中ジョッキビール一杯(500ml)…210kcalとなります。

これに比べて、他のお酒のカロリーはどうなっているのでしょうか。

★乙類焼酎1号(180ml)…約260kcal
★ウイスキーシングル(30ml)…約70kcal
★ワイン1杯(120ml)…約85kcal

あくまで目安です。

「五訂日本食品標準成分表2010」を参照した数値となっています。

お酒にどのくらいカロリーが含まれているのかは、含まれているアルコールの割合に左右されます。

アルコール1gあたり、7kcal。

これは、炭水化物やたんぱく質に比べると、ずっとカロリーが高いんです。

炭水化物もタンパク質も、両方とも、1gあたりのカロリーは4kcalです。

アルコール度の高いお酒ほど、カロリーも高くなる計算になります。

どれくらい飲むかで、摂取カロリーも変わってきます。

おしゃべりをしながらお酒を飲むと、ついつい量がすすんでしまうものですよね。

2時間ほどの間に、ジョッキ5杯程度は飲む、なんてことになったら、大変です。

ビールだけで、1000kcal以上になってしまうんです!

ビールが飲みやすいのも、飲みすぎを促進する要因となるかもしれません。

ワインや焼酎や、少しずつ飲むものなので、飲みが終わったあとのトータルのカロリーを低く抑えやすいです。

1回の飲み会あたりのカロリーとしては、ビールのほうが、他のお酒を飲むときよりも、どうしても多くなってしまうのです。

ビールを飲むときは、それだけでかなりカロリーが増えてしまうので、あまり「ガブガブ」飲んでしまわないようにしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。