必要な睡眠時間とは

人間は毎日、眠るものです。

眠らないでいることなんて、できません。

1日徹夜しただけで、体がドーンと疲れるものですよね。

では、1日にどれくらいの睡眠をとるのが良いのでしょうか。

これは年齢によって変わってきます。

一般的に、睡眠時間は10代なら8~10時間、20~50代なら6.5~7.5時間。

60代以上なら6時間弱と言われています。

つまり、若いほどタップリの睡眠時間が必要と言うことになります。

若者は日中、活発に行動しています。

だから、その回復のために、長時間の休息が必要なのです。

高齢者になると、心身の活動は減ってきます。

なので、長い間、眠らなくても大丈夫なのです。

しかしこれは一般的な数値で、人が必要とする睡眠時間は個人差があります。

同じ人でも、疲れているときと、そうでない時では、必要とされる睡眠時間が変わってきます。

平均的な睡眠時間はあくまで平均値として、自分にあった睡眠時間を確保することが大切です。


スポンサード リンク


スポンサード リンク

睡眠の質を高めるために、もうひとつ。

朝、起きてもベッドから出ないで、ダラダラ過ごしてはいませんか?

朝が冷え込む今日この頃、温かい布団から出るのは、かなり大変です。

でも、ベッドの中でダラダラ過ごしていると、熟睡感が減ってしまうことがあります。

ムリに長時間眠ろうとして、眠りが浅くなってしまうため、熟睡感が減ってしまうのです。

これでは睡眠の質が低下してしまいます。

目覚まし時計をかけて、鳴ったらすぐに、ベッドから出るようにしましょう。

ちなみに、私は眠りが深い時には良い夢を、浅い時には悪夢(いやだな~これ、という印象を持つ夢)を見ます。

悪夢で目覚めたら「寝過ぎたんだな」と分かるので、便利といえば便利です。

このように、自分の眠り具合を測れるポイントを見つけてみると、良いかもしれませんね。

たとえば、日中の行動から、熟睡度を測ることが出来ます。

夜の眠りは、昼間の行動にも影響を及ぼしているのです。

夜、ぐっすり眠れていると、日中に思い通りの行動をしやすくなります。

寝不足だな、と思っていても、昼間の生活にハリがあるようなら、それほど問題ではありません。

日中の元気は、熟睡度のバロメーターでもあるのです。

自分で自覚して、熟睡できる環境をつくることは大切です。

いくら寝よう、と思っても、思う通りに眠れないのが不眠のつらいところです。

なので、なるべく眠りにつきやすい環境を自分で作ってあげるのです。

たとえば、就寝前にカフェインを摂ると、脳が興奮状態になって、寝つきが悪くなってしまいます。

寝る4時間前になったら、コーヒーや紅茶、緑茶などのカフェインを含む飲み物が控えるようにしましょう。

ちなみに、チョコレートや栄養ドリンクにも、カフェインが含まれているので注意。

お茶じゃないから大丈夫~と油断していると、眠れなっくなってしまいます。

夕食に適度のアルコールを摂取すると、リラックスして眠りやすくなります。

でも、飲みすぎると睡眠の質を悪くしてしまいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。