髪のつやをアップさせるドライヤーのかけ方

お風呂に入った後、髪をドライヤーで乾かすか、それとも自然乾燥させるか、悩むことがありますよね。

ドライヤーって、髪を傷めるというイメージがあります。

これは、ドライヤーには髪を摩擦させてしまいやすいという性質があるためです。

しかしそうかといって、自然乾燥ならいいのかというと、そうでもありません。

自然乾燥は、ドライヤーよりもかえって髪を傷めてしまうのです。

髪は濡れるとキューティクルが開いた状態になります。

そうした状態は、ダメージを受けやすいのです。


スポンサード リンク


スポンサード リンク

お風呂に入って、髪を濡らして、そのまま濡れたままでいると、ずっとダメージを受けやすい、デリケートな状態になってしまいます。

それならば、ドライヤーでさっと乾かして、キューティクルを早めに閉じさせた方が、髪のダメージを防げるのです。

ドライヤーをかけるときは、髪を傷めない方法でドライヤーすると、髪のツヤをアップさせられます。

ポイントは、髪のキューティクルの向きに合わせてドライヤーをかけることです。

熱を与えると、髪が傷んでしまうので、熱よりも風量で乾かすようにします。

そして最後に冷風をかけて、キューティクルを閉じてあげましょう。

美容室でドライヤーをかけてもらうと、髪がつやつやになります。

これは、こうした上手なドライヤーのかけかたをしているからなんですね。

ポイントを抑えれば、自宅でも美容室並みの、ツヤ髪をもたらすドライヤーのかけ方ができるんです。

ぜひ実践してみてくださいね。

~髪ツヤがアップするドライヤーの使い方~

①タオルドライする

ドライヤーをかける前に、タオルで髪と頭皮の水分を取り除きましょう。

このとき、髪をこすらずにタオルに押し当てて、水分を取り除くようにします。

タオルドライして、水分を取っておくと、ドライヤーをする時間を短縮できて、髪へのダメージを少なくできるのです。

②髪をかき分けて頭皮から乾かす

髪をかき分けて頭皮に直接風を当てて頭皮から乾かします。

頭皮や髪が熱くならないように、1か所には長時間当てないこと。

いろいろな場所に、細かく当てていくようにします。

また、髪を揺らすのではなく、ドライヤーを揺らすようにすると、髪への摩擦を減らすことができます。

③ドライヤーは20㎝離す

ドライヤーを髪に近づけすぎると髪を傷めてしまいます。

キューティクルの方向に沿って、根元から毛先に向かって風を当てましょう。

根元から毛先に向けて、手ぐしすると、キューティクルが整って、ツヤやかになってきます。

髪が8割乾いたら、温風を冷風に切り替えましょう。

そうすることで、キューティクルが引き締まってきます。

④ブラッシング

ドライヤーをかけたら最後に、髪を根元から毛先に向かってブラッシングしましょう。

ブラシは目の詰まったイノシシ毛やブタ毛がいいですね。

ただ、ダメージが大きく出ているようなときは、ブラシではなく手グシでとかすようにすると良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です