乾燥肌とは

冬は、乾燥肌に悩む女性が増えています。

肌がかさかさして、粉が吹いているという状態。

ファンデーションを塗ってもかさかさの部分だけ目立ってしまうのがイヤです。

このカサカサが秋冬だけではなく、一年中続いてしまうようだと、乾燥肌になっているのかもしれません。

乾燥肌は、皮脂分泌量の低下や、角質細胞間脂質などの減少により、引き起こされます。

角質の水分含有量が減ってしまい、お肌のカサカサを招きます。

皮膚の水分は、発汗、不感蒸泄(ふかんじょうせつ)により失われるものです。

しかし、体の内側または大気中の水分により、水分はまた補給され、お肌のうるおいは保たれています。

皮脂や天然保湿因子(NMF)、角質細胞間脂質により、肌は保湿されています。

乾燥肌になると、皮膚の表面のうるおいがなくなります。

柔軟性がなく、刺激に対してもろくなってしまいます。

これには年齢や体質、気候、環境、生活習慣などが影響しています。

腎不全や粘液水腫(すいしゅ)、栄養障害、ビタミンA欠乏症などの疾患により、乾燥肌になることもあります。

ネイルを落とす時に使うネイルリムーバーにより、乾燥肌が引き起こされることもあります。

ネイルリムーバーにはアセトンなどの脂質性溶剤が含まれており、接触することにより、過剰に脱脂されてしまい、角質細胞間脂質が破壊されます。

遺伝的に、角質細胞間脂質のひとつである、セラミドが少ない人もいます。

たとえば、アトピー性皮膚炎などがそれにあたります。

皮膚科に行くと、自分の肌が乾燥肌なのかどうか、診断してもらうことができます。

しかし、必ずしも水分量をはかって、その数値から乾燥肌であるかどうかを判断するわけではありません。

診断は、皮膚所見により行われます。

乾燥肌は、白く粉が吹いたような状態になっています。

これは、鱗屑(りんせつ)といい、角質層の結合性が弱くなってしまうことにより、引き起こされます。

角質細胞が結合を離れ、皮膚表面に付着している状態です。

しかし、別の可能性があります。

それはターンオーバーのサイクルの乱れによるものです。

角質層が厚くなり、ごわついた「過角化」により、角質性細胞間脂質を作り出すのが間に合わなくなり、白く見えることもあるのです。

皮膚科では、このような可能性も配慮して、診断していきます。

乾燥肌になると、一年中カサカサと付き合わないといけないのがつらいです。

改善法を知って、カサカサ肌とさよならしたいですね。

乾燥肌を改善するには、たっぷりの保湿を行うと同時に、生活習慣の改善も重要な要素となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。