部位別入浴健康法

お風呂に入ると、体の血行が良くなって、関節もよくなるものです。

だから、体のさまざまな症状の改善に役立ちます。

筋肉系の症状なら、お風呂の中でストレッチすると、疲労物質を洗い流せますよ!

体への負担を減らして、リラックスさせるためにも、お風呂の中でストレッチするときは、「ぬるま湯」で入るようにしましょう。

スポンサード リンク

部位別の入浴時にできる健康法について、ご紹介します。

★腰痛のとき

手で浴槽のフチを持ち、腰をひねるようにして左右に動かしましょう。

これで痛みが緩和されていきます。

ただし、ぎっくり腰になっているときは、ムリに動かすと痛んだり、炎症を悪化させたりしてしまうおそれもあります。

なので、ぎっくり腰のときは、入浴時は安静にしましょう。

★肩こりのとき

全身浴で首までお湯につかります。

肩を上下させたり、前後に回したりして見ましょう。

手で肩をもんだり、勢いが強めのシャワーを当て続けるのも効果的です。

★足がむくんでいるとき

ぬるめのお湯につかります。

ふくらはぎを両手でつかんで、足首のほうから上に向かってマッサージします。

下半身に静水圧がかかればいいので、半身浴でも効果がありますよ。

★眼精疲労のとき

なんと、お風呂で目のケアができます。

お風呂につかりながら、お湯か水をタオルにひたし、絞ったタオルを当てます。

10分ほど、そのまま放置します。これで、目元があたためられます。

すると、頸部や背中の筋肉の緊張が和らいで、肩こりも改善されていきます。

目の疲れと肩こり、両方のケアに役立つ健康法です。

★冷え性のとき

ぬるめのお湯につかります。そのあと、手足だけ冷水につけましょう。

これを「温冷交代浴」といいます。

「温冷交代浴」は、血管拡張作用があります。

これを3~4回繰り返すと、冷え性改善に効果的になります。

毎日、ぬるめのお湯にゆっくりと浸かり、温冷交代浴して、血行の改善をこころがけましょうね。

★膝の痛みがあるとき

浴槽のフチを手でもちながら立ちます。

膝を曲げたり、伸ばしたりしましょう。

湯船につかった状態で、膝を伸ばしたり、お皿のあたりをもみほぐすようにするのも、膝の痛みの緩和に役立ちます。

★不眠のとき

入浴の効果は、身体的なところだけに作用するのではありません。

メンタルなところにも、作用してくれます。

眠りと体温は密接な関係があるからです。

人は、体温が下がるときに眠りにつきやすくなります。

不眠症にお悩みなら、ぬるま湯の入浴で体をあたためてあげましょう。

体が芯から温まります。そのあと、体温が下がりやすくしてあげると、眠くなりやすくなります。

ただし、一度体温が上がったら、もとのところまで下がるのに少し時間がかかります。

不眠対策でお風呂に入るときは、寝る前の1~2時間前には入浴をすませるようにしましょう。

それから、寝るまでの時間を、リラックスして過ごすようにすると、ベッドに入るころには体がいい感じに冷えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。